イベントニュース

推しがいのあるアイドルとは?もぶぴさんが教えてくれた3つのヒント

イントロダクション

先日、鈴木mob.@wachacha_mob
のトークイベントに参加させて頂きました!

もぶぴさんとは昨年ヘナギソニックにてお会いしたのが初遭遇です。それまでフェスで数回拝見してましたが直接会話したのはここ半年ぐらいです。
改めてイベントでご一緒したり、トークをさせて頂いたりすると、その存在感は今のアイドル業界でも異質だと感じます。

YouTubeチャンネルは約18万人のフォロワーがおり、ここ半年でXにてバズった事も複数回あります。これは一過性の勢いだけではないと感じます。
また今月31日には日本武道館公演も控えられています。

そんなもぶぴさんを見ているといくつかの気づきがあります。その気づきは人気があるアイドル、勢いがあるアイドルに共通している事が多いと感じました。
今回はもぶぴさんをモデルケースに勢いがあるアイドルに共通するポイントをお伝えします。

1.軸がぶれない

まず1つ目はブレない軸です。
彼女はヲタクであることを公言し、特にアニソンへの造詣は特に深いと感じます。
はじめてお会いした時、桃井はるこさんのLOVE.exeでステージ上でヲタ芸を打たれていましたがこれはホンモノだと感じました。

よくXで動画に上がっているアイドルのヲタ芸動画とは違いOADとロザリオを、真剣にやられている姿が印象に残っています。ビジネスでやっているヲタ芸とは違い自分の好きなアニソンに対して行うヲタ芸には自分軸が不可欠です。
先日も創世のアクエリオンが流れたらステージ最前までくるのを見て改めてアニソンが好きという自分軸の太さが感じられました。
だからこそ普段からのXやYouTubeにおける発信も他のアイドルとは一味も二味も違う独自性があり、多くの人に見られるポイントだと感じます

2.自分のポンコツさはアピールポイント


2つ目はポンコツさを発信している部分です。もぶぴさんは風呂キャンセル界隈として有名です。
ご存知ない方にお伝えすると風呂キャンセルとは言葉の通り風呂に入らない人の事です。
一般的には自分のポンコツな部分は隠すことが多いですがもぶぴさんはそれを公言する事で界隈では有名になり、Yahooニュースにも取り上げられていました。
社会においても自分の弱点を伝え誰かにやってもらう。代わりに自分の得意な事を一手に引き受ける事は効果的ですが行動している人は少ないのが現状です。こういったポンコツさを発信されているのも強みの1つだと感じます。

3.熱量があり、積極的


3つ目は熱量と積極性です。
アイドルには誰しもある部分ですが彼女の場合はその熱量が同じフィールドのアイドルとは数段上だと感じます。それを感じた事は2回あり、1つ目はチラシ配りを一緒に行った時のことです。

自分は昔仕事の関係でチラシ配りを行っていた事がありました。なのでチラシ配り特有のペースで配布していましたが彼女は違いました。
一気に数枚渡したり、連れの人にもガンガン渡す。その光景は通常チラシ配りを行っている人間からは想像できないやり方で驚いた事を覚えています。

2点目は先ほど出てきた創世のアクエリオンでステージ最前にいた時の事です。
この時自分も横におり、一緒にケチャやマワリをしました。自分はこれまでbless4さんの曲は何度も聞いているので、ある程度のセオリーを持っています。そんな自分のやり方をその場でコピーして真似る熱量。これはアイドルでは無くヲタクの熱量ではないか!と隣で打ちながら感心させて頂きました。

おわりに

今回はもぶぴさんをモデルケースに解説させて頂きましたが、よく見るアイドル。人気のあるアイドルの方は無意識でこういった事をされていると感じます。

またこういった推しを持つファンの方は総じて明るく楽しそうな方が多いと感じます。

今、月末に開催される日本武道館公演に向けて様々なイベント、企画をやられていますが周りのヲタクの方の楽しそうな様子を良く目にします。

もし今推しがいない方や探している方は上記を参考に探して見ると推していて楽しい生活が待っていると感じます。

今回の『軸がブレない』『ポンコツをアピール』『熱量』この3点で推しのSNSをみてみる事をオススメします。今回も最後までご覧頂きありがとうございました